島嶼地区の温泉・鉱泉 |
この地域における温泉の特色 |
島嶼地区(離島)にゆう出する温泉の特色 島嶼地区の温泉は、これら島嶼地区の成因である火山活動と密接な関係が否めなく、これら火山 活動に起因する温泉が殆んどである。特に、島の歴史が新しい南方の地域に進むほどこれらが顕著 で、これらの地域における温泉は鉄分を多く含む含有成分の濃い強食塩泉が多数を占める。他方、 歴史の古い伊豆大島では、これら火山活動に起因する温泉は限られており、昭和61年の三原山大 噴火までは、三原山温泉が開発されたにとどまっている。現在までに開発された温泉は、この噴火 の後、第1中学校近くの小清水水道水源の水温が年々上昇して平成元年には65℃にまで達し、こ れを機に掘削・開発された温泉である。これらは、一部が公衆浴場や厚生施設として利用されてい るものの、宿泊施設での利用が殆んどである。 |
東京(島嶼地区)の温泉・鉱泉 |
||
地 域 | 温泉の区域 | 温泉地名 (一般に利用できないものを含む。) |
島 嶼 | 大島町の温泉 | 大島温泉浜の湯,三原山温泉,青木温泉,馬の背の湯,和泉海原温泉 |
新島村の温泉 | (掲載予定) | |
神津島村の温泉 | (掲載予定) | |
三宅村の温泉 | (掲載予定) | |
八丈町の温泉 | (掲載予定) | |
小笠原村の温泉 | (硫黄島の温泉を含む。掲載予定) |