東八甲田温泉 |
施設等の外観 (現) |
|
施設等の外観 (旧) |
|
施設等の概要 | 東八甲田温泉[公] 県七戸庁舎の北、「道の駅しちのへ」の近くにある温泉公衆浴場。もともとは新幹線 の早期開業を願う駅前商店街組合を立ち上げた地域住民が共同で開発した温泉で当時 は「やまびこ温泉」と呼ばれていた。建物は当時に設けられたひば造りの激熱の「元湯」 と後に増築された「大浴場」からなり、大浴場には源泉の熱湯と地下水を加水した温湯 及び水風呂がある。ともに敷地内の地下1095mからゆう出する微淡黄色澄明を帯 びたアルカリ性の単純温泉をかけ流し(温湯は加水)で利用している。 |
泉質 |
アルカリ性単純温泉、47.3℃(S61.04.25分析)(青衛研) pH:8.8、成分等総計:0.629g (荒熊内源泉) 温泉分析書 |
交通 |
@JR東北新幹線『七戸十和田』駅下車徒歩6分。 A東北本線『青森』駅下車バス利用。十鉄バス:[十和田市(三本木営業所)] 行き『七 戸十和田駅南口』下車徒歩6分。 |
所在地 |
上北郡七戸町荒熊内67−81 TEL 0176(62)6756 地図 |
営業時間 |
09:00〜22:00(無休) |
入浴料 |
大人300円、小学生110円、幼児50円。 |
公式サイト | 公式サイト(ホームページ) |
往訪日 | H14.08.14-/0916。R07.05.10再訪。 |