第二千代の湯 |
(平成12年廃業)
施設等の外観 | |
施設等の概要 |
第二千代の場[銭] 「井土ヶ谷駅」の南にある「井土ヶ谷」交差点から小さな「井土ヶ谷公園」に向かう途中 にある温泉銭湯。井土ヶ谷駅からは目の前を通る「環状1号」を右に進み、「井土ヶ谷」 交差点を左折する。その「平戸桜木道路」の通りを進むとすぐ右角に見えるディーラー 「日産プリンス」を右折して更にすぐ左に曲がると浴場が現れる。浴場は番台方式で、 男女別の浴室には敷地内の地下128mからゆう出する茶褐色を帯びた温泉の浴槽と 真湯の浴槽があり、脱衣所の横には入浴料とは別料金で利用できるスチームサウナも 設けられている。暖簾や看板に「温泉」や「鉱泉」の文字も一切なく、外観は普通の銭湯 にしか見えないので、利用客は地域住民の常連がほとんどである。 |
泉質 |
ナトリウム−炭酸水素塩冷鉱泉、18.0℃(S37.11.30分析)(中温研) pH:8.6、成分等総計:0.984g (横浜29号) 温泉分析書 |
交通 |
京急本線『井土ヶ谷』駅下車徒歩4分。 |
所在地 |
横浜市南区井土ヶ谷下町37-3 TEL 045(741)4712 地図 |
営業時間 |
15:30〜23:30 (毎週水曜日休み。) |
入浴料 |
大人390円、中人170円、小人70円(物価統制令に基づく県告示による公衆浴場統制額) |
公式サイト |
− |
往訪日 | H04.09.21-/0228。 |