真 木 温 泉

 

施設等の外観

施設等の概要 真木温泉[旅]

 歩道橋の架かる国道20号の「真木」交差点から真木川を約1キロ半ほど上流に遡っ

たところにある温泉。旅館であるものの、宿泊者に影響のない昼間の時間帯に限って

日帰り入浴も受けている。建物は純和風造りで「黄金の湯」と呼ばれる浴室は建物の奥

にあり、ともに内湯と露天風呂を備え、敷地内の地下500mからゆう出する硫黄味

を伴う温泉を加熱利用している。この温泉は飲用も許可されており「弥生の泉」として

販売されている (平成25年8月31日をもって日帰り入浴のみの利用は終了。現在

は食事付入浴(平日の月・火・木のみ)プランあり)

泉質

単純硫黄冷鉱泉、15.1℃(S63.08.24分析)

pH:10.3、成分等総計:0.130g 温泉分析書

交通

JR中央本線『大月』駅下車バス利用。富士急バス:[ハマイバ前]又は[上真木] 行き

『辻』下車徒歩7分。又は「新宿」から中央高速バス:[甲府駅南口、湯村温泉、上阿原

車庫又は竜王] 行(注:一部は真木通過便あり。)『中央道真木』下車徒歩15分。

所在地

大月市大月町真木5353  0554(22)0146  地図

営業時間

要問い合わせ

利用料

要問い合わせ
公式サイト 公式サイト(ホームページ)
往訪日 H04.08.20-/0210。H13.10.07再訪。